キービジュアル

【座談会】今のうちに品定め!おすすめタイみやげ

2020年8月6日



これまでバンコクマダムでは座談会でおすすめのお土産を参加マダムに伺ってきました。しかしCOVID-19の影響でなかなかそれを披露する機会がなく…。
今回は逆転の発想で、「今のうちに品定めして自信をもってあげられるお土産」というテーマで、座談会でおすすめいただいたお土産をご紹介します。
(座談会は2019年12月・2020年2月に実施しました。)



<コンテンツ>

1. 食べ物・飲み物編
 1-1. お茶・コーヒー
 1-2. スナック・お菓子
 1-3. ごはん系
 1-4. タイフルーツ

2. 雑貨編

3. コスメ・アロマ編

4. 子供用お土産編



1. 食べ物・飲み物編


1-1. お茶・コーヒー


①Cha Tra Mueの紅茶

Cha Tra Mue写真
ド定番土産のひとつ。Cha Tra Mue店舗だけでなく、スーパーでも手軽に手に入り、 茶葉や粉、大袋や小分けなど用途によって選べるのが嬉しいですね。写真右の3-in-1の粉タイプは5パック入りで40B、写真左の茶葉タイプはティーバック50個入で130Bです。

マダムコメント:
・ばらまき用に粉のものをよく買います。1パック飲み切りタイプなのでお湯さえあればその場で作れるし、便利です。
・缶がかわいくて、甘さ調節もできるので、ばらまきでない場合は茶葉をお土産にしてます。


②Tea and Fruits

写真
おしゃれなパッケージが目を引く一品。ドライフルーツとティーバッグがセットになっていて、マグカップでフルーツティが入れられます。シンプルにドライフルーツのお土産もいいですが、このひとひねりが喜ばれそうですね。229B。

マダムコメント:
見た目もかわいいし、味もおいしいのでハイレベルなばらまき用として重宝しています。


③ハーブティー

日本では手に入りにくい種類のハーブティーがバンコクでは購入できます。座談会ではバタフライピー、ローゼル、パパイヤリーフティが挙がりました。

SALADeeに調査に行くと、パッケージに日本語で効能などが書かれたハーブティーがずらり。

saladee写真
左からローゼル(L)90B、バタフライピー90B、パパイヤリーフティー(S)100B

ちなみに効果は…
ローゼル:免疫力向上、美肌効果、疲労回復など
バタフライピー:白髪・抜け毛の防止、美肌効果、疲れ目の軽減、視力回復など
パパイヤリーフティー:抗がん作用、抗酸化作用、免疫力向上など

今回伺ったSALADeeの他Sala BranやBIG Cなどで購入するマダムも。

マダムコメント:
・パパイヤリーフティーは日本ではあまり見ないので、喜ばれます!
・バタフライピーは日本でもテレビとかで取り上げられて話題になってたので、奇抜な色でも受け入れてもらえました。


④タイコーヒー

タイコーヒー
タイで生産されるアラビカ種のほとんどは国内で消費されるのでなかなか手に入らないタイコーヒーは喜ばれるかも。最近では東京に新たにタイコーヒーのお店ができ話題になっています。スーパーでは豆、小分けのドリップタイプ、ネスプレッソ用など様々なタイプが置かれています。

マダムコメント:
甘いものが苦手な人にいいかなと思います。ご家族には粉コーヒーを、職場には小分けのドリップタイプを配ります。



1-2. スナック・お菓子


①タイ文字クッキー

タイ文字クッキー
編集部も試食しましたが、バターの香りがしっかりして美味でした。ちょっとローカルなものに抵抗があるという人にも受け入れてもらいやすそうです。職場でばらまきにも保存にも重宝する個包装タイプで、大きいサイズが285B、小さいサイズが189B。やや値段は張りますが、おいしくてネタも提供してくれるので価値ありです!

マダムコメント:
クッキーとしておいしいしネタになるので旦那の会社のばらまき用に買います。


②ポッキー・プリッツ・コアラのマーチ

スナック
日本のお菓子のため貰う人もなじみがある上に、ばらまくのにぴったりの量なのが魅力。

マダムコメント:
急に友人に会うことになってもいっぱい買っておけば渡せるから便利です。海外からのお土産が苦手な人にもご当地フレーバーの延長で受け入れてもらえるから便利です。



1-3. ごはん系


①タイ料理ペースト

タイ料理ペースト
その多くが小さなパッケージで、味が本格的、そして安いということで人気のお土産のひとつです。ペーストのものと粉末のものがあります。用意する具材もメーカーによって異なるので要チェックです。フジスーパーでは味の素シリーズのガパオ、トムヤムクン、グリーンカレーが人気だとか。

マダムコメント:
・プーバッポンカレーをひき肉でやってみたんですがおいしかったです!
・グリーンカレーとか定番ですね!かさばらないのが助かります。


③Spice Storyのスパイスセット

スパイスセット
小さいボトルに、チリや塩、コショウなどがセットになっています。 タイならではのデザインで料理好きの心をくすぐります。編集部はエムクオーティエのグルメマーケットにてゲットしました。195B。

マダムコメント:
とにかくデザインがかわいいし、量も多くないので使いやすいと思います。


③袋麺・カップめん

ヌードル
ママーや日清など日本よりもだいぶ安く、しかもローカルな味が手軽に楽しめるとあって人気の様です。

マダムコメント:
割れるのは注意しないといけませんが、トムヤムクン味とか、ザ・ローカルの味をおすそわけできるのがいいです。



1-4. タイフルーツ


①JALUXのマンゴー

現地でしか味わえないフレッシュなマンゴーを日本でも!オフシーズンの7~8月を除いていつでもオンラインで注文できるのが便利です。

マダムコメント:
やっぱり生マンゴーは人気です。特にJALで帰国するときはネットで注文して空港のJALカウンターで受け取って、そのまま預け荷物にできるんです。宅配もできるんですけど、自分で運ぶと少し安いですし、そのまま実家に直行するときは一緒に持っていったほうが喜ぶ顔が見れるのでいいです。


②ドライフルーツ・フルーツチップ

ドライマンゴー写真
言わずと知れたタイ土産のド定番!バンコクマダム座談会ではドライマンゴーを食べ比べました。数あるブランドの中で、グルメマーケットの量り売りが一番人気でした。

マダムコメント:
・ドリアンはチップスだと意外といけるなって感じですよね。ネタで買っていきます。
・ドイカムでいろいろ種類がありますが、意外にトマトがおいしいです!


③S&Pのゼリー

S&P写真
果物の缶詰も結構ありますが、マダムがおすすめするのは、生では持ち帰れないサラが入ったゼリー。

マダムコメント:
サラは日本では手に入りにくいのでその実がそのまま入っているゼリーがタイっぽくていいなって思っています。



2. 雑貨編


①雑貨屋さんで買うタイ食器や雑貨

今回名前が挙がったのChicoとThe Legend

★Chicoはスクンビット53にある一軒家。

chico1
ローカルのものがぎゅっと詰まっていて見ごたえがあります。

chico2
おすすめいただいたブレスレットはワンポイントがとてもかわいいです。(200B)


★The LegendはMBKにある食器や雑貨を取り扱うお店

legend1
MBKの5階、東急とは反対側のC13~15のエリアにあります。

legend2
箸置きは38B、マンゴスチンの入れ物は180Bです。

②ジムトンプソン

タイ土産であまりにも有名なブランド。アウトレットや年2回のセールでまとめ買いしておくのも手です。

JimThompson
筆者はアウトレットで購入したコースター(2枚で100B)をお土産用としてストックしています。

マダムコメント:
私はばらまき用にジムトンプソンアウトレットでコースターを買います。裏にしっかりジムトンプソンって書いてあってもらった人も喜んでくれます。



3. コスメ・アロマ編


①高級アロマグッズ

ハーン、ターンなどは義両親への一回目のお土産に最適とのコメント。

マダムコメント:
マンゴスチン石鹸とか有名ですよね。タイならではのもので重すぎないものを選ぶようにしています。


②アジアハーブのグッズ

ハーバルボール、マッサージオイル、ボディスクラブなどマッサージサロンならではのラインナップ。タイマッサージの雰囲気をおすそ分けできます。最近ではトリートメントの最後に提供されるお茶も販売しています。

マダムコメント:
・私は目とか肩に置くホットバッドを仲の良いお友達に買いました。
・アテンドした時に一緒にトリートメントを受けて、お土産も買って一石二鳥でした。


③ハイルー コラーゲン(PWP HYLU COLLAGEN)

コラーゲン

Bootsで手軽に手に入るプチプラ美容液で注射器の形が特徴です。保湿、毛穴引き締め、しわを減らすなどの効果があるそう。1つ180Bですが、編集部が購入した際はBuy2Get1Freeでお得でした。セール中が狙い目です。

マダムコメント:
私自身が使っていますが、べっとりするかと思いきや、肌になじんでさらっとします。形が面白いのでネタとしても良いです。(笑)


④ヤードム

ヤードム
最近では日本でも手に入るようになりましたが、断然タイのほうが安く、コンパクトなので、ばらまき用に最適です。様々なブランドがヤードムを販売していますが、写真はグルメマーケットで購入したカラフルなもの。


3. 子供用お土産編


プラントイ(PlanToys)

プラントイ
Made in Thailandの木製のおもちゃ。日本でも購入できますが値段が高いので、お土産としては喜ばれそう。デパートなどでも扱っているところはありますが、本店はチョノンシー。セール時にまとめて買うのも手かもしれません。(プラントイウェブサイト

マダムコメント:
セールもそうですが、Kvillageのクリスマスマーケットや赤ちゃんフェアでも出店しているので、そこでまとめ買いして、一時帰国の時に出産祝い用とかに持っていきます。



*******

以上、座談会でいただいたご意見をまとめました。今は一旦在庫処分でセールのお店も多いようです。このタイミングでお試しして地域のメーカーさんをサポートしてみてはいかがでしょうか。


* ページトップに戻る
  

コメントは停止中です。