中華といえば出番ですよ小紋さん?

サムヤーン市場・バンコクタラート漫遊記・えび餃子

トンオー さあこっちは中華の点心ですよ。
小紋 中華~。小紋はイタリアンが好きですが、夫一族の会合は毎回中華ですよ~。
トンオー 何だかやけくそっぽい発言ですねえ。
小紋 ええもう、わんこそば並みに点心が出てくるので「どうやって勝手にお皿に盛られるのを阻止するか」が一大テーマです、はい。
トンオー 小紋さんが食べないという選択肢を取る。そりゃあ地球の爆発も間近ですよ、本当に。
小紋 コツは取り皿に目いっぱいおかずを盛っておいて、自分が食べるのは野菜スティックだけとか。何か食べていれば「もっと食べろ攻撃」を回避できます。
トンオー っていってもお腹いっぱい食べた後なんでしょうけどね。
小紋 えへへまーね。ダイエットなんてかけらも考えたことありません。
トンオー さて、この餃子はどうでしょうか。

 

小紋 これはタイガーエビのぶつ切り2~3片と、それよりは細かめに切ったタイガーエビを練ったものをワンタンにしていますね。蒸したては何もつけないのが1番おいしい! エビの味が凝縮されていますね。
トンオー お次はこちら。エビシュウマイ、どうですか。

 

サムヤーン市場・バンコクタラート漫遊記・えびシュウマイ

小紋 これは小エビ、日本で言うムキエビを細かく挽いて、上にそのムキエビを丸ごと載せたものですね。タイガーエビとの味の違い、食感の違いがポイントです。いやあ、ホント、タイとヨーロッパと比べてなにがタイの優位点かって、やっぱり食べることだよね! こればっかりはヨーロッパも勝てません。
トンオー まーた食べるところへ。
小紋 ローマの名物料理で「手長エビのパスタ」って言うのがありますが、ああいったエビも全部タイからの輸入品ですよ。当時は超ありがたがって「みなさ~ん、ローマ名物、手長エビのパスタですよ~」っていって、お客さんも「いやーん、うれしい~」見たいなことを言いながら食べてましたけど、タイに来たら「エビ?そんなめんどくさいもの食べたくないし」とか真顔で言っててビックリしたなあ。
トンオー タイ人はめんどくさいことが嫌いです。
小紋 そのまんまですね……。
トンオー もう一つのシュウマイは豚シュウマイですね。
小紋 これはコショウが効いてる、おかず系のシュウマイですね。豚肉って本当に幅広い食材ですね。コショウの挽き方が変わるだけで味も変わるし、練り方によって形状もかなり思いのまま。牛肉や鶏肉だと練りの面ではやはり豚肉には敵わないかなあ。豚のおいしさに人間の堕落を感じて「食べてはいけない食材」にしている宗教があるのもなんかわかるなあ。うまい!
トンオー 料理から宗教へ話が向かったときはどうなるかと思いましたけど、最後は小紋さんの〆ですね。
小紋 まあね、添乗員、とどのつまりは強引さ、っていう川柳があるぐらいですから。
トンオー ではこちらはいかがでしょうか。

 

サムヤーン市場・バンコクタラート漫遊記・えびシュウマイ2

小紋 これはひき肉がかなり細かく挽いてあり丁寧に練りこんでいる食感です。そこにぶつ切りよりは細かいざく切りにしたエビが入っていて口の中の「コロコロ感」を楽しめる一品です。
トンオー タピオカシュウマイはどうですか。
小紋 表面はつるりとしていて歯応えはもっちり。あつあつのものを「あっち、あっちい」と言いながら食べるのが乙ってもんですね。これは熱々でも醤油3:さらっとした系の黒酢3ぐらいの酸っぱめのたれをつけて食べると更においしくなるパターンですね。
トンオー これは点心ではないですけど、有名店の焼鴨です。鴨といえば小紋さんの鴨飯談義が先月ありましたけど

 

小紋 へへーんだ、鴨はもう卒業したかも~。
トンオー まだ卒業してないかも~。
小紋 とりあえず、ちょっと食べてみましょう。これは、五香粉の香り豊かな「これぞ中華」な一品ですねえ。他のお店のものと比べてお肉がふんわり。鴨肉の濃厚さがストレートに楽しめます。
トンオー 本当だ~。鴨最高かも~。

サムヤーン市場・バンコクタラート漫遊記・鴨

小紋 うん、これだと、「中華なら紹興酒」と単純に行ってもよしですが小紋的にはアブソリュートウォッカのロックと合わせたいなあ。

サムヤーン市場・バンコクタラート漫遊記・ウォッカ

小紋 洋物とあわせるのは、っていう小紋夫の親戚みたいな人にはおとなしく紹興酒と合わせることをお勧めします。
トンオー こちらは揚げ物3種です。

 

サムヤーン市場・バンコクタラート漫遊記・揚げもの

トンオー 手前がえびコロッケ、左上がえびの湯葉まき、右上がえびのルークチンです。
小紋 えびのコロッケはタイ料理の定番、「トート・マン・グン」ですのでマダムもご存知でしょうね。衣のさっくり感が蒸し物と違った食感を楽しめます。
トンオー 湯葉まきはどうですか。
小紋 丁寧に挽いた豚のひき肉に、ざく切りしたえびを丁寧にあえたものです。うーん、どうやら中は他の点心と同じ素材を使っている風ですが、調理方法が違うため、濃厚な味わいを感じます。
トンオー えびのルークチンはどうですか。私はこれがイチオシです!
小紋 相変わらずルークチン好きですねえ。どれどれ、ん、これは湯葉や衣がないので、直に油を吸い上げていること、茶色に色がつくまでカラリと揚げていて外はさっくり、中はふんわりで、確かにおいしいですね!

 

今日は点心食べ比べ! 明日はいよいよデザートですよ!


Bangkok madam(バンコクマダム)