タイ文化紹介アランカン

80cm以下の子は無料だよ!!

パタヤ海の旅、「アランカン」ショーのご案内

ノック 今日は「アランカン」というショーへご案内します。ここは、タイの文化や地方風俗などを集めてショーという形で紹介しています。
小紋 まず、場所の説明をお願いします。
ノック スクンビット通りをバンコクに背を向けて155km地点、大きな看板があり、そこを500mぐらい入っていくと、これまた大きな建物が出てきます。これが「アランカン」です。

パタヤ海の旅、「アランカン」

小紋 このスケール、さすがアジアですねえ。ヨーロッパだとなかなかここまでのものは作れません。ちょっと、この看板……微妙に意味不明。

パタヤ海の旅、「アランカン」、営業日看板

 

小紋 毎日空いてます。水曜日休み。どっちだ。
ノック 水曜日休みです。
小紋 添乗員泣かせですねえ、この表記。うっかりそのまま書いてしまおうものなら、ベテラン添乗員のお姉様方に「あの子の報告書は役に立たない」とかご指導・ご鞭撻を受けてしまいそうです。
ノック お局OLさんみたいですね。
小紋 さすが日本で会社勤務経験がある発言ですねえ。添乗員の世界も同じですね、90%が女性なので、そりゃ色々ありました。
ノック どんなのがありましたか。
小紋 「ラクで楽しいハワイしか行きたくない」というわがままが通る人というのが居て、あの子は特別扱いだの、○○さんという営業さんに指名で仕事を貰ってるけど、どうしてお客さんが到着する3日前から二人で先発隊として現地入りする必要があるんだ、とかもーそりゃ色々。
ノック へえ、小紋さんはどうだったんですか、何か噂を立てられたり、叱られたりとか。
小紋 ハワイは確かにラクで楽しいけど、やっぱりヨーロッパが好きだったな。というより、私なんて「どこどこ行きたい」なんてリクエストは全然聞いてもらえませんでした。
ノック やっぱり会社のおじさんたちも、そういう扱いをしてたということですね。
小紋 そのとーり。おじさんたちにマメにお土産買っていったり、挨拶入れたり、どーもそういうのが出来ないなー、私。永遠の35歳を迎えて、自分がそういうのを貰ったりする立場になって分かったことは、そんなことしても要領が悪い人、勉強の足りない人は、後で何かあっても大きな問題にならない仕事しか任せられないってことかな。
ノック つまり、挨拶入れたりって、あんまり意味が無いってことですかね。
小紋 多少の印象の違いはあっても「挨拶とかはするとてもいい子だけど、仕事は出来ないんだよね」で終わりですかね。
ノック 小紋さんはどうだったんでしょうか。
小紋 小紋は必殺の「みんなが嫌がるスペインへ行きます」でしたから、スペインが主な行き先でした。
ノック なぜスペインはみんなが嫌がるのですか。
小紋 もう21世紀なので今はどうかわかりませんが、当時は「ヨーロッパ人のクセに英語が通じない」と言われていました。まあ、ナポレオン一世の名言で「ピレネー山脈を越えたらそこはアフリカだった」というものがあり、本当にそれを実感しますね。でも、スペインがまたいろんな意味で、ヨーロッパと違って、いいんだよね。
ノック まあ、スペインの話は置いといて~、中に入りましょう。
小紋 おっと、またしても脱線系へ。
ノック 自覚があるなら直しましょう。
小紋 えへへ~、自覚はあるけど直す気なし。
ノック だめじゃないですかー。まあ、いいや、行きましょう。
小紋 あ、こんなものがありますよ。

パタヤ海の旅、「アランカン」、入口

ノック 80cmまでの子は無料、120cmまでの子は子供料金適応、と言う意味です。
小紋 へえ、なんてバンコクマダム的な情報~。
ノック ここでは、食事も可能です。食事は16:45~17:45、ショーは18:00~19:00です。
小紋 ということは、15:00ぐらいにホテルにチェックイン、ちょっと休んで16:30ぐらいにホテルを出発すると、ちょうどいい時間ですね。

 

ノック あ、めちゃくちゃ観光地っぽい写真ボードがありますよ。
小紋 うむー、ヤックの顔のところを空きにすべきなんじゃないでしょうか。ま、いいや。とりあえず、写真。

パタヤ海の旅、「アランカン」、入口の写真ボード

ノック 女の子じゃないほうがいいです。ピールット、ちょっと入ってみて。
小紋 うーん、男で日焼けしてる人のほうが確かに似合いますねえ。とりあえず、写真。

パタヤ海の旅、「アランカン」、入口の写真ボード2

ノック 先に行きましょう……あ、ゾウさんが居ますよ!
小紋 おかしなポーズを決める謎の観光客……って普通の観光客か。面白いので撮っちゃえー。

パタヤ海の旅、「アランカン」施設内の象(ゾウ)

小紋 ちょっと、ノックさんも乗せてもらって。
ノック ちょっと怖いかなー。
小紋 あはは、ゾウさんの表情がすごい面白いよー。んべーって感じ。

パタヤ海の旅、「アランカン」施設内の象(ゾウ)2

 

小紋 あそこにキャラクター人形が居ます!早速、記念撮影を。

パタヤ海の旅、「アランカン」施設内、マスコットキャラクター着ぐるみ

ノック すっごい顔が大きいです。
小紋 人形でしょうが。
ノック これはタイ北部の民話、昔話など、伝統的なお話の登場人物です。

パタヤ海の旅、「アランカン」施設内、パフォーマー

小紋 被り物しているのは北部のルーイ県で開催される有名なお祭り「ピーターコーン」。日本のなまはげみたいなものですね。蓮を脚に挟んでいる人たちは、ヨーロッパでいう妖精とか精霊とかでしょうね。
ノック 「アランカン」のシンボルマークをバックに記念撮影です!
小紋 はいはい、じゃあいきますよ、1、2の3と。
ノック じゃあ、レストランへ向かいましょう。
小紋 そうですね……って檄混み!!

パタヤ海の旅、「アランカン」施設内のレストラン

ノック すごく混みあってますね! 負けないように、ご飯を食べないとなくなりそうです。
小紋 ご飯の内容はというと、基本的にタイ料理ですね。バイキング形式で、クエティアオもありますよ。

パタヤ海の旅、「アランカン」施設内のレストランの料理

小紋 種類はかなり豊富です。おかずだけでも、15品ぐらいあったと思います。辛いもの、辛くないもの、どちらもあり。小さい子供向けの豆腐スープとかはないのですが、クエティアオのスープで間に合わせることは可能だと思います。

パタヤ海の旅、「アランカン」施設内のレストランの料理2

パタヤ海の旅、「アランカン」施設内のレストランの料理3

ノック さて、食事も終わりましたので、劇場へ移動します。
小紋 うむー、すごく広大な土地を使っていますねえ。ヨーロッパなら、劇場の中にレストランがあって、食べながらショーを見る、という感じですが。

パタヤ海の旅、「アランカン」、劇場入り口

 

小紋 岩をモチーフとした秘密基地系のイメージですね。楽しみです。
ノック あ、記念写真スペースです!
小紋 はいはい、じゃあ二人でどうぞ。

パタヤ海の旅、「アランカン」、劇場入り口の記念写真スペース

ノック 私一人でも撮ります!

パタヤ海の旅、「アランカン」、劇場入り口の記念写真スペース2

小紋 こんなところで、そんなモデルさんみたいなキメポーズ。何が目的なんでしょうか。
ノック じゃあ中に入りましょう~。

パタヤ海の旅、「アランカン」、劇場内

小紋 お、かなり中は広めですね。500名ぐらいは収容できそうです。
ノック 私たちは、一番いい席です。色々なアトラクションが目の前で見られます。
小紋 一番いい席。大好きです。
ノック じゃあ、座って……あ、ピエロが出てきましたよ、前座ですね。

パタヤ海の旅、「アランカン」、ショー前座

小紋 ボールを客席へ投げて、躍動感と楽しさを盛り上げる演出ですね!!

(編集部:ちょっと画像が乱れててすみません)

パタヤ海の旅、「アランカン」、ショー前座2

パタヤ海の旅、「アランカン」、ショー前座3

小紋 さて、会場も暖まったところで……。
ノック 始まりますよ!

さあ、タイ語で「すごーい!!」という意味の劇場、何が展開されるのでしょうか?
明日は、1時間の大スペクタクルをご案内します。

 

■本日の訪問先

訪問先 Thai Alangkarn Theater
所在地 Sukhumvit Road,K.M.155,Na-Jomtien,Sattahip,Chonburi 20250.
Tel 038-256-007(英タ)
営業時間 17:00-18:00(夕食),18:00-19:00(ショー)
休業日 水曜日

コメントは停止中です。