シラチャーへバンコク出発

配達用軽四輪・BKM号でレッツゴー!

バンコクマダムの車でシラチャの旅に出発

カオ おはようございます。
ピールット サワディークラップ。
小紋 おはよう~。みんな時間厳守だねえ。じゃあ、張り切って行きますか!

 

車の中で

カオ シラチャ海のコースを説明します。


~シラチャ海コースのスケジュール~

■1日目のスケジュール

9時 バンコク出発
10時過ぎ ブラパ大学水族館着
12時過ぎ 昼食、シラチャマダムから支持率No.1の「ムーンアロイ」にて
14時過ぎ サービスアパートメント「カラベルハウス」へチェックイン
ちょっと休憩
展望台のあるロイ島
スカパープ公園散策
シラチャのローカル市場訪問など
夕食 夕食は有名レストラン「グランドシーフード」へ

サービスアパートメント「カラベルハウス」に宿泊

■2日目のスケジュール

8時 ホテル出発
9時 シーチャン島到着、つりが楽しめますよ!
13時 シーチャン島出発
14時 シラチャ出発
14時半 サル山着
終了後出発
19時ぐらい バンコク到着

 

小紋 シラチャの海を満喫できますね。宿泊先もサービスアパートの一室なので、まるでシラチャマダムになった気分が味わえそう。
カオ シラチャってどういうところかしら、っていうマダムにもピッタリですね。
小紋 マダムのご主人も「今日は○○工業団地に行ってくる」などあると思います。シラチャには自動車関連の会社が多いので、ご主人の会社がそういう事業内容であれば、こういうところへ、これくらい時間を掛けて行ってるんだ、というのを体感する機会にもなりますね。
カオ 他には、たくさんのゴルフ場があります。タイで1番か2番目に古いゴルフ場があったり、ジャック・ニクラスがコース設計したゴルフ場があったりと、ゴルフ天国ともいえます。
小紋 そうだね、ベトナム戦争時代の休養先として急に開発されたパタヤ。その勢いでゴルフ場の開発もチョンブリ県で、って感じでしょうから、流れ的には理解できますね。ってことは、マダムのご主人の、「ちょっと遠いところでゴルフ」といって早朝出かけていくのは、ここだったりするかもしれませんね。ゴルフ場までの距離、時間感覚体感にもなりますね。
カオ そこから逆算して「あなた、今日は遅かったじゃない!!」とか「こんなに早く出て行く必要ないんじゃない!?」とか問い詰めが始まったりして~
小紋 ぐぐ、ナイス突っ込み。

 

ブラパ大学水族館到着

カオ 到着しましたよ。
小紋 立派ですねえ。噴水の真ん中がイルカさん! かわいいですね~。

シラチャの旅、ブラパ大学水族館入口

小紋 じゃあ入りましょうか……。あ、なんだか、面白そうな、ショーの看板がありますよ。

シラチャの旅、ブラパ大学水族館の館内

カオ どれどれ、平日は午後14:30から、休日は10:30と14:30から、餌付けショーがあります。
小紋 じゃあ、9時手前ぐらいにバンコクを出発すると、ちょうど到着してすぐにショーが見られますね。
カオ 小さい子がいて、休憩を挟んだりしながらゆっくり行きたい、というマダムはどうしましょう。
小紋 9時過ぎに家を出て、高速道路の途中でお手洗い休憩、到着したら昼食レストランでお食事、終わってからホテルにチェックイン。少し休憩を取って、14:00前にホテルを出て水族館に向かえば、14:30のショーに間に合いますよ。
カオ 小さいお子さんは車に乗るだけでも疲れますもんね。
小紋 小紋はすでに大きい人ですが、いまだに長時間車に乗ると疲れますねえ。
カオ そうですね。小紋さんって、車に乗っても寝ませんでしたからねえ、ちょっとびっくりしました。
小紋 ええ、よく言われます。人目も気にせず100%熟睡するタイプと思われがちですが、意外なことに、車では眠れません。
カオ 飛行機はどうですか? 乗ったら6時間位かかる場合もあると思いますが。
小紋 ええ、飛行機は乗った瞬間寝ちゃいますけど、車は乗っている間は眠れません。
カオ なぜ飛行機はOKで車はだめなんですか?
小紋 添乗員時代のクセですが、飛行機は一旦乗ればお客さんが迷子になったとか、トイレがわからないとかないじゃないですか。乗ってしまえば到着までは基本的に座ってるだけですし。
カオ 車でも同じじゃないですか。
小紋 車というか、添乗員なのでバスですけれど、これが曲者。繁忙期のヨーロッパなんて、「セルビアから出稼ぎで来ました」っていう、英語もドイツ語も通じない運転手さんとかに「ドイツロマンチック街道」とかのコースに当たっちゃうともう大変。
カオ えー、ドイツとかロマンチック街道とか行ってみたい~。
小紋 いやいや、アレはかなり大変なのだよ明智君。
カオ あ、「名探偵コナン」?
小紋 え、小紋は江戸川乱歩のつもりだったけど……それはさておき、大変なのだよカオちゃん。
カオ 例えば?
小紋 上記のようなコースはガイドさんが付かないことがほとんどなので、添乗員がマイク片手に「右手に見えるのが○○城で、15世紀半ばにマイン川の支流として交通が発達し……」とか観光説明をします。そして、文字通り右も左も、文字さえも読めない(ドイツ語なので)運転手さんに「そこで止まって、写真タイム!」とか指示出しをしなければなりません。「皆様、左手が鹿城と呼ばれた、狩が何より好きという城主がおりました……運転手さん右に曲がって右、ライト、リヒテ、デレッチョ、グゥワ……このお城のメインダイニングには鹿の剥製がたくさんあり……右だって右!」と言いながら運転席まで行って右を指差しつつ、その数なんと200頭以上とか、聞いてるお客さんもびっくりです。
カオ わたしもびっくりです。というか、ショーがあるので早く水族館に入りまショー。
小紋 ……座布団全部とれ。ところで、そうそう、何が言いたかったかっていうと、お客さんが全員寝ちゃってる状態でも、運転手さんにあれこれ指示を出したり、いつ道を間違えたり、事故したりするかわからないので、緊張して眠れませんでした。
カオ ま、つまり、小紋さんでも緊張って言う言葉を知ってる、っていうことが今日の大きな収穫ですね。
小紋 まーねー、ってほめてないぞー。

久しぶりの添乗業務!? ちょっぴり興奮気味の小紋さん。明日は水族館の中をご紹介します。

 

~本日の訪問先~

店舗名 The Institute of Marine Science
所在地 Burapha University of Marine Science Chonburi, 20131
Tel 038-391671-3, 038-390979 (英タ)
営業時間 08.30-17.00
休業日
HP www.bims.buu.ac.th
料金 子ども100、大人180

コメントは停止中です。