Subscribe to バンコク最新ショッピングモール案内 Subscribe to バンコク最新ショッピングモール案内's comments

*

sweet it is

クレープ、おいしいなあ。

Rain Hill6 Sweet it is

レインヒルの1階にあるカフェ、sweet it isさんです。ミルククレープのこのケーキ、クリームが最高に美味しかったです!

クレープというと、今でこそ「日本のクレープです」ということで、しっとり柔らかくふわふわのホイップが入ったクレープがバンコクでも食べられますが、今でもバンコクの下町系な所に行くとタイの伝統的なお菓子カノム・ブアン

Rain Hill6 Sweet it is2

これを引きずり、単にサイズを大きくしただけじゃない?っていう、ぱりんぱりんの薄焼きせんべいみたいなクレープがありますね。

しかも中には甘いけど鰹節の粉みたいななぞの物体をはさんで見たりして。

Rain Hill6 Sweet it is3初めてタイに来たのは1994年ですけど、いやああの頃はまだバリバリの発展途上国だったなあ。って、今でもバンコク以外はそんな感じかもしれませんけど。

今でこそ、あちこちで結構ハイレベルなケーキやパンが購入できるバンコクですが、ほんの10年ぐらい前まではどちらもバイヤーの立場でその商品を提示されたら「却下!却下、却下!!」と男の癖にヒステリーなKガミ係長(当時。誰よ(笑))並みに暴れたくなる惨憺たる状況。

2003年か2004年かに、サトーン通りのソイ8にサムシング・スイーツというケーキ屋さんが出来て、「日本の辻調理師専門学校パティシエ科卒業、半年パリに研修留学もしていました」という触れ込みのオーナーのケーキがこの世の救世主というか、光を見た、っていうか、旦那と二人で買いに走り、「日本のケーキだよお」って言いながら食べたなあ。バイヤーらしく+美味しいケーキに飢えていたショッピン子はショーケースの前で仁王立ちして「全品一種類ずつ!」といきなり命令形で注文。日本語堪能な旦那は「今全部買わなくても、別の日にまた買いに来ればいいじゃないんですか?」と、敢えて何か批判精神のあるときほど丁寧語で物申すのですが、そんなの聞きやしない(笑)。

そうするうちに、美味しいケーキ屋さんが爆発的に増え、今に至る、って感じですね。今でも、食べてみておいしいな、と思うとオーナーなりを呼んで「どこで勉強したの?」とか聞いてあれこれ話すのが楽しかったりします。

そんなバンコクのケーキ列伝を胸に、ここで頂いたミルククレープは最高の美味しさ!価格は120バーツと、丁寧な仕事振りとクレープの美味しさから査定してかなりの適正価格です。

Rain Hill6 Sweet it is4

もう一つ、オーナーのお勧めというベルベットケーキも頂きました。

Rain Hill6 Sweet it is5こちらはお洋服の生地として高級の部類に入るベルベットをイメージしたケーキ。トップ部分はスポンジケーキが細かくおろしてあり本当にベルベットのような柔らかさ。こちらは110バーツ。こちらのお値段設定も適正価格に認定します!

ほんの少しライムを入れているそうで、ぱっと見かなり重そうなイメージですが意外とさっぱり食べられます。

オーナーさんに話を伺いました。

「高校を出てから、スイスのローザンヌの製菓学校へ通いました。その当時はタイで美味しいケーキがなく、自分で作って食べていましたが、もっと勉強したくなりその学校を選びました。

ローザンヌはホテルの学校を始め、ホスピタリティーやお料理の学校も多く、現地で友達になった子たちとも目標が同じ、「素敵な○○、美味しい○○、洗練された○○を目指したい」でしたので勉強もすごく楽しく、研究に研究を重ねつつ学校を出ました。

その後、フランスの学校にも通いました。原材料の仕入や品質の安定感を考えると、スイス製よりもフランス製を選択することが多いと常々考えていて、フランスの事情も体感しておきたい、と思ったからです。

原材料はすべて、生クリームでさえ、フランスから仕入れています。タイ産の小麦粉やクリームもすべて試してみましたが、納得いくものが出来なかったからです。自分の納得するものを作りたい。そういう気持ちで毎日作っていますし、それを美味しいといってもらえるのは自分が認められた気がしてとてもうれしいです。」

Rain Hill6 Sweet it is6

仕入のことも考えて、ってバイヤー経験があるのかしら?とつい自分基準で考えちゃいましたが(笑)、中々大事なところですし、若いのにしっかりしてるなあ、って感心しながら聞いちゃいました。

小さいながらも落ち着ける内装。そして多分、このお店も通信大手・TrueのCMで使われていますね。レンガの壁だけが登場なのでわかりにくいと思いますが、CMで見かけたら「あそこだ!」って思ってあげてくださいね。

本日の価格査定:あらゆる意味でお買い得です!

明日はマダムも大好きなショッピングスポットをご案内します。


Bangkok madam(バンコクマダム)