Subscribe to 家族で楽しむホアヒンブログ Subscribe to 家族で楽しむホアヒンブログ's comments

*

ずずーんと大仏様。

家族で楽しむホアヒン15~大仏~1

新人M ここはブラックマウンテンや水上マーケット、ホアヒンビンヤード方面にある大仏様です。コースはそれぞれですので、近くに来たら是非寄ってください。
編集M 大仏様って、うわー、大仏様だわ。ちょっと、先輩Bと新人M、その階段の所に立ってみてよ。

家族で楽しむホアヒン15~大仏~2

新人M 高さ11.5m、幅9.9mです。
編集M 奈良の大仏が高さ14.98m、鎌倉の大仏が高さ11.3mとか。かなり大きいですね!
新人M ここからはミャンマーとの国境になっている山並みも見えていて、国境の守り仏様だったことがわかりますね。
新人M これが階段から取った写真。結構な高さ!そして、日影が一切ないので実際訪問されるマダムは美白対策、日焼け対策をお忘れなく。
先輩B ここはきっちり拝ませてください!敬虔な仏教徒です!!
編集M まあ、それは仕方ないね。拝みたまえ。
新人M このお寺はタイ人の間ではお守りが授けてもらえるお寺として有名です。
編集M ああ、タイ人が首から下げてるのとかお寺みたいになってるタクシーとかとあるよね。ああいうのですね。

家族で楽しむホアヒン15~大仏~3 家族で楽しむホアヒン15~大仏~4

編集M しかしみんな真剣にお守り選んでるなー。偶像崇拝絶対禁止の宗教の人が見たらなんていうか聞いてみたいなー。
先輩B タイではお守りを「買う」とは言わず「貸与料を預けて本体をお預かりする」と言います。お守りなので買うとか買わないとかは言いません。
編集M なるほどね~。マダムの皆さんも「タウライ ナカ?」とか聞いちゃダメ、ってことですね。まあ、外人なので許してもらえるとは思いますけど。って、マダムの皆さんがこのお守りを買うかどうかをまず考えろって?
先輩B もし写真を撮りに行ってる間に運転手さんがお店の人と激論を交わしていたらそれはお守りをどれにするか真剣に話している証拠。しばらくそっとしておいてあげましょうね。
編集M そうね、自分に、大事な人にと一所懸命になってるでしょうからね。

 

タイの大仏様を紹介しました。明日はカフェを紹介します。

■大仏 Wat huay Mongkhol (Huay Mongkhol Temple)
場所:Moo 6, Huaymongkhol road, Tambon Thubtai, Amphoe Hua-Hin 77110
営業時間: 5:00~22:00(無休)
電話番号: 032-576-297


Bangkok madam(バンコクマダム)