Subscribe to 子供が楽しいチェンマイブログ Subscribe to 子供が楽しいチェンマイブログ's comments

*

「それにつけてもおやつはカー○♪」の原型の一つとも言われる地元スナックをお土産に使用

子供が楽しいチェンマイ 32~トンパヨム市場 ~1

ライターM さて、最終日はどうするの?
スタッフP チェンマイのおススメスナック、ケープムーが買える市場へ行きましょう。
ライターM 見た感じでは極々普通の地方の市場、ですね。
ライターM さて、最終日はどうするの?
スタッフP チェンマイのおススメスナック、ケープムーが買える市場へ行きましょう。
ライターM 見た感じでは極々普通の地方の市場、ですね。

子供が楽しいチェンマイ 32~トンパヨム市場 ~2

スタッフP サイウアもおいしいのですが、ケープムーをご案内したいです。あ、ここにあった!
ライターM おお、あちこちで売っていますねえ。しかも、種類もいろいろありそうだ。

子供が楽しいチェンマイ 32~トンパヨム市場 ~3

ライターM このラインナップの一部を拡大すると

子供が楽しいチェンマイ 32~トンパヨム市場 ~4

ほら、カー○っぽい形でしょ?豚の皮を小さく切って日干しにしたのを油で揚げるとあら不思議、こういう形になるんですねえ。
中国には薄いお餅を同じようにカリカリに日干ししてあげるとやっぱりこういう形になる、というお菓子があります。不思議ですね、世界のあちこちで、基本原料は違えども、似たような手法で似たような形状の食べ物がある、っていうのは。

 

スタッフP あ、丁度オジさんが揚げるところですよ!取材させてもらいましょう!

子供が楽しいチェンマイ 32~トンパヨム市場 ~5

へえ、さっきまでパラパラだったのが、あっという間に膨らみますねえ。不思議だ!

編集部より

何処のお店でも試食し放題!お店によって結構味が違うので(日干しする時に塩を塗るとかしょう油に漬けるとかあるみたいです)食べ歩いて美味しかったところで買ってくださいね。また、ちょっと辛みのあるなすびのお漬物と一緒に食べるのが地元風ですが、マダムのご家庭ならケープムーだけでもとても美味しく食べられますよ。

スタッフP 他にもタイのお土産を紹介します。こちらはお米のおせんべい。

子供が楽しいチェンマイ 32~トンパヨム市場 ~6

こちらはタイ風キャラメル。ココナッツ砂糖で作った、昔ながらの味です。

子供が楽しいチェンマイ 32~トンパヨム市場 ~7

中はこんな感じ。一見怪しいのですが、優しい味わいで美味しいですよ!

子供が楽しいチェンマイ 32~トンパヨム市場 ~8

こんな感じで山ほどお店があります。こちらも試食し放題ですので、いろいろ食べてお好きなものをお求めくださいね!

子供が楽しいチェンマイ 32~トンパヨム市場 ~9

いくら美味しいって紹介されても地元市場はね、ということもあるでしょう。チェンマイのあちこちで見かけますし、それでも買えなかった、と言う場合は空港二階のお店や出発ロビーのお店でも買えますよ。

この市場は空港すぐそばで最終日に時間調節すれば気軽に立ち寄れるのがいいところですね!

さて、長らくお付き合い頂きましたチェンマイブログでしたが、お陰様で最終回です。ご愛読いただきましてありがとうございました!


Bangkok madam(バンコクマダム)