タイの温泉のメイン活動は、、、ゆで卵作りです!!
ライターM | うー、Flight to The Gibbon、面白いけど沢山歩いて疲れたなー。 |
スタッフP | 次は温泉ですよ、温泉。 |
ライターM | ううー、一風呂浴びてビール、最高です!! |
スタッフN | 残念ですけど、タイの温泉のメインはお風呂じゃないですよ。 |
ライターM | 日本なら「入らずして何をする」が温泉なんですけど。 |
スタッフN | タイはゆで卵を作るのが楽しみです。 |
ライターM | そんなの、入りながら作ればいいじゃない!! |
スタッフN | タイの温泉はとっても熱いですよ。人が入るには調整が必要です。 |
スタッフP | 飛騨高山に旅行に行ったとき、温泉が熱かったです。 |
ライターM | なんでこの場で飛騨高山の話。 |
スタッフP | そこでもゆで卵を作りました。すごくおいしかったです!! |
ライターM | あ、温泉卵ね。うーん、でも、入りタイんだけどなー。 |
スタッフN | 入るのはホテルで入りましょう、今から訪問する公共温泉場の隣にあるホテルで今日は泊まります。 |
ライターM | い、一刻も早くビールを。 |
スタッフN | まーだダメですよ、まずは観光してからです!! |
スタッフN | チェンマイ市内から30分ほど、Flight to The Gibbon のある村から約1時間ほど、こんな看板が目印です。 |
ライターM | まーさーに外資なんて一切入っていない地方の超ローカルな施設です、っていう雰囲気のお店が駐車場に。バンコクにはない、旅行ならではの風景です。 |
スタッフN | 入湯料がかかります。子供20B、大人40Bです。 |
スタッフN | お土産屋さんが数店並び、冷やかしながら歩くとこんな方向案内が出ています。 |
スタッフN | まずは温泉に行ってみましょう!きれいに整備された公園を進んでいくと |
スタッフP | なにこれ?なオブジェ発見。なんですかこれ。 |
全員 | ううーん。 |
全員 | しばし意味不明に悩んでひらめいた! |
ライターM | この温泉のメインアクティビティー、ゆで卵用の鶏卵とウズラ卵をオブジェにした!と言うことですね。いやー、そこまで持ち上げてもらえるなんて、卵さんたちも本望でしょう。 |
ライターM | まずはこの温泉名物の高温噴出泉へ行ってみましょう。日本だと、別府温泉に確か似たようなものがあったような。間欠泉とか言うんだっけ、うろ覚えだけど。 |
スタッフP | 普通のタイの公園ですね。緑いっぱい。何にもない。 |
ライターM | 何にもない、ってそのまんま。 |
スタッフP | さて、ここら辺で卵でも買いますか。鶏卵、ウズラ卵、ともに20バーツです。卵はそこらじゅうで買えますよ。 |
ライターM | ご丁寧に、「ゆで加減の目安」が看板になってますねえ。そんなところにこだわるのがタイならでは。しかし温泉の温度が105度とは。そりゃ入浴はできませんね。 |
スタッフP | あ、あそこ! |
ライターM | おお、プシュー、プシュー、と勢いよく吹き出ていますね!! |
スタッフs | じゃあまずここで記念写真を。看板の前だし、ちょうどいいね~。 |
ライターM | ちょっとあそこの看板は。 |
ライターM | 温泉105度の高温につき、これ以上立ち入らないでください。そりゃそうだ、危ないよね、、って!! |
ライターM | 間欠泉の間を散歩?する命知らずな?タイ人親子、危ないんですけど!! |
※編集部注意※ |
危険ですので、絶対に噴出温泉間の散策をしないでください!!! |
まずは公共温泉場の散策をご紹介しました。明日はメインアクティビティー、ゆで卵の作り方をご紹介します。
■サンカンペン温泉
住所: 1 Moo 7, T.baan sahakorn A.mae onChiang Mai
電話: 053-37101-2
営業: 6:00-20:00
料金: 大人40B、子供20B 駐車場代20B