バンコクでソンクラーンが盛んに行われる場所といえば、カオサン通りが有名ですよね!
ですが、実はタイ全土の「カオ=お米」がつく通りで、ソンクラーンが盛んに行われているのをご存知ですか?
今回はこのソンクラーン豆知識に関連して、「カオ(=お米)」がつく通りの名前の意味と、各通りのソンクラーンをご紹介します♪
1.カオサン通り/バンコク県/タイ中心部
「カオサン」とは:白米のこと。
元々この通りに米問屋が多かったことから名づけられたのだそうです。
ソンクラーン:外国人観光客の参加が多く、タイで最も盛り上がる場所!人が多すぎて身動きができないかもしれません。
2.カオチェー通り/パトゥムターニー県/タイ中心部
「カオチェー」とは:タイの宮廷料理の1つ。ご飯にジャスミンウォーターと氷をかけた冷やしご飯で、暑期に少しでも食欲が出るようにと考案された料理だそうです。
3.カオトム通り/ナコーンナーヨック県/タイ中心部
「カオトム」とは:タイの雑炊(お粥)。米が煮崩れているものは「ジョーク」と言います。
ソンクラーン:こちらの通りでは、アルコール禁止でお祭りを行っています。
4.カオポート通り/チャイナート県/タイ中心部
「カオポート」とは:トウモロコシのこと。(こちらは唯一お米と関連していないですね。。)
5.カオトーク通り/スコータイ県/タイ中心部
「カオトーク」とは:お米のポン菓子のようなもの。
ソンクラーン:この通りでは、2013年からソンクラーンイベントが始まりました。「サン・プラ・メー・ヤ―(スコータイ王朝の大王の母親の霊を祭ってあるところ)」に水をかけたり、お年寄りに水をかけて尊敬の気持ちを表したり、子供コンテストが開催されるそうです。
6.カオニャオ通り/コーンケン県/タイ東北部
「カオニャオ」とは:もち米のこと。
ソンクラーン:カオニャオ通りの雰囲気は、カオサン通りととても似ています。ソンクラーンでは、コンサートや様々な水掛け祭りを行っています。
7.カオイェン通り/シーサケート県/タイ東北部
「カオイェン」とは:晩ご飯
8.カオプン通り/ナコーンパノム県/タイ東北部
「カオプン」とは:米の麺を使った東北地方のタイ料理。カノム・ジーンと似ています。
ソンクラーン:ソンクラーンのイベントが始まったのは、2015年からだそうです。
9.カオ・ホームマリ通り/ローイエット県/タイ東北部
「カオ・ホームマリ」とは:香りのあるお米のことです。(タイの高級香り米、ジャスミンライス)
ローイエット県ではジャスミンライスの生産が盛んで、2006年にこの通りが「カオ・ホームマリ」と名づけられました。
10.カオピアック通り/ウドーンターニー県/タイ東北部
「カオピアック」とは:米粉でできたうどん風の麺。東北地方とラオスでよく食べられます。
11.カオクラム(カオクロン)通り/カーラシン県/タイ東北部
「カオクラム(カオクロン)」とは:タイの黒米や玄米のようなもの。
12.カオテン通り/ナーン県/タイ北部
「カオテン」とは:お米のクラッカー
ソンクラーン:こちらのソンクラーンイベントではアルコールは禁止で、町役場が水を準備してくれます。
・・・にしても、さすがお米の有名なタイ!今回ご紹介したのは一部ですが、
「お米」に由来した名前の通りがもっともっとあります。
そして、各通りで、ソンクラーンの行い方が若干異なるのも興味深いですよね^^
==================
今回は、ソンクラーンに関連した豆知識をお届けしましたが、カオのつく通りでソンクラーンが行われていると知っていると、ソンクラーンを楽しみたい人は役に立つかも・・・?しれません(笑)。
それでは、サワッディー・ピーマイ・カー^^*