必見!トルコの移動手段

イスタンブールの交通手段は行き先によってさまざま。

一番の観光地である旧市街ではトラムが大活躍。

 

必見!トルコの移動手段_1

街なかを颯爽と走り抜けていきます

 

必見!トルコの移動手段_2

ホームはこんなかんじ

 

必見!トルコの移動手段_3

1回券とチャージで使えるカードがあります(トラムを多く使うならカードがお得)

 

必見!トルコの移動手段_4

機械の使い方が分からなかったり道に迷ったりしたときは……

 

必見!トルコの移動手段_5

街なかに青いTシャツ(「Ask me」と書かれた)を着たボランティアの人たちが頼りになりますよ。写真はイスタンブール大学に通う女の子

 

必見!トルコの移動手段_6

トラムの中。新しくてきれいだけれど車両が少なく満員のときが多い

 

必見!トルコの移動手段_7

旧市街とアジアサイドをつなぐ船は20〜40リラで乗れ、多くの人の足となっている

 

必見!トルコの移動手段_8

船乗り場

 

必見!トルコの移動手段_9

船の中は木でできた椅子とテーブルが並ぶノスタルジックな雰囲気

 

必見!トルコの移動手段_10

売店もありお菓子や軽食はもちろん、温かいチャイも飲める。まるで昭和の喫茶店のよう

 

必見!トルコの移動手段_11

必見!トルコの移動手段_12

2階建ての観光バスはルートが決まっていて移動もらくちん

 

必見!トルコの移動手段_13

新市街の中心地を走る、昔なつかしいレトロなトラム

 

必見!トルコの移動手段_14

こちらはマルマラ鉄道の駅

 

必見!トルコの移動手段_15

乗車券(カード)

 

必見!トルコの移動手段_16

必見!トルコの移動手段_17

中はこんなかんじ

 

必見!トルコの移動手段_18

こちらは空港へもつながる地下鉄

 

必見!トルコの移動手段_19

必見!トルコの移動手段_20

バスも立派な交通手段

 

必見!トルコの移動手段_21

高速バスのターミナル(写真はカイセリ)。トルコは長距離の移動にバスを利用する人がとても多い。それほどルートや本数が豊富にそろっているのだ

 

必見!トルコの移動手段_22

ターミナルの中

 

必見!トルコの移動手段_23

イスタンブールの中でもアジアサイドにあるサビハ空港。ほとんどの人は中心地に近いアタテュルク空港を利用するが、こちらの方が航空券が安い(中心地へはバスと船を乗り継いで1時間ほど)。

必見!トルコの移動手段_24

こちらはカッパドキアのハバリマニ空港。地方の空港はこじんまりとしている

 

こんなにいろいろな交通手段があって安心しましたか?
個人的には船での移動がおすすめです。
(ボスポラス海峡を巡るクルージングやフェリーで行く黒海ツアーなども気になりますね)

カテゴリー: お知らせ パーマリンク

コメントは停止中です。