はりきって準備 編

今回の特集にあたり、編集部では植物(野菜を含む)を育て始めました。

記念すべき初日は、2015年5月28日。

(実は前日にオフィス近くのベンジャシリ公園で実行しようと思ったら、怒られるとタイ人スタッフに止められ、じゃぁオフィスビルの駐車場脇のスペースでと言ったら、申請が必要だから明日……と出ばなをくじかれてのスタートでした(汗)。)

準備したものはこちら。

 

4つの種

はりきって準備 編_1

はりきって準備 編_2

スウィートバジル

 

はりきって準備 編_3

ミント

 

はりきって準備 編_4

四角豆

 

はりきって準備 編_5

タイ唐辛子

 

はりきって準備 編_6

はりきって準備 編_7

 

はりきって準備 編_8

下地(ココナッツの殻を角切りのようにしたもの)

はりきって準備 編_9

 

はりきって準備 編_10

鉢(水受け皿とセット)

 

はりきって準備 編_11

ペットボトルに付けられる水やり用のシャワー口

はりきって準備 編_12

 

はりきって準備 編_13

オフィスの片隅にあった年季の入ったシャベル

 

さぁ、みんなで準備スタート!

はりきって準備 編_14

まずは下地を鉢にたっぷり入れます

 

はりきって準備 編_15

その上に土を下地の2倍ほど入れます

 

はりきって準備 編_16

土をならして……

 

はりきって準備 編_17

久しぶりの土いじりだからか何だか楽しそう♪

 

はりきって準備 編_18

ここでまず水をたっぷりかけます

 

はりきって準備 編_19

はりきって準備 編_20

写真のように人差し指の第2関節ほどまで指を入れ、そこに種を入れます

 

はりきって準備 編_21

はりきって準備 編_22

その上にココナッツの殻を敷き詰めます
※乾燥を防ぐため。暑いタイでは特に注意です。

 

はりきって準備 編_23

また水をたっぷりかけて準備完了!

 

はりきって準備 編_24

うまく育ちますように…♪

 

終わった……と思いきや、オフィスに戻ってもうひと作業。

こちらは1週間ほどで育つひまわりの種。

はりきって準備 編_25

新聞紙をカゴに敷いて、その上に土を入れて水をあげます

 

はりきって準備 編_26

種を重ならないように敷き詰めます

 

はりきって準備 編_27

ココナッツの殻を細かく刻んだものを種が隠れるくらいかけます

 

はりきって準備 編_28

新聞紙をかぶせ、その上から水をたっぷりかけます

 

はりきって準備 編_29

さぁ、どんな成長を見せてくれるでしょうか

 

◆植物担当Mugg(モッグ)より

はりきって準備 編_30

初めは、みんな植物を育てる知識も経験もないのでうまく育つか不安でした。
けれど、あくまでもこれは実験用。成功するかしないかはわからない、と開き直りました(笑)。

そしてこの日から、オフィスのある部屋の一部は家庭菜園になりました。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク

コメントは停止中です。