これ、シャンデリアですよ!

Asiatique The Riverfront 59

ショッピン子、何が好きって「うどん、お好み焼き」と粉モノ大好きです(笑)。食べ歩きもできるよ!と言うぐらい。うどんをおかずに白いご飯、お好み焼きをおかずに白いご飯、通常食です(笑)。

ということで、バンコクのうどん屋さん、お好み焼き屋さんはある意味ショッピン子のテリトリー(笑)。そういうお店で、アフフォーでどう見ても日本人夫婦、会話もどう聞いても日本人同士なのに旦那がタイ語激ウマで、って旦那はタイ人なので当たり前ですけど(笑)、あれこれ注文してる、っていうのを目撃したらそれはきっとショッピン子夫婦(笑)。声かけてくださいね(笑)。

さて、そんな粉モノにうるさいショッピン子が「このお好み焼き、おいしいわ!」と認定しました!それがこのお店、Kacha Kachaです。

Asiatique The Riverfront 60

Kacha Kachaというお店の名前は、お好み焼きの鉄板とこてがぶつかり合う音だそうです。その雰囲気、空気に値段が付く、これはバイヤーとしてつい緩い条件で交渉を飲んでしまうポイントかも(笑)!

もちろん鉄板焼きお料理もあり。こちらは巻かれる前のとんぺい焼き。結構卵を使ってたんですね~!初めて知りました(笑)!

Asiatique The Riverfront 61

こちらはアスパラベーコン巻。うう~ん、ビール!!と言いたくなりますね(笑)!

Asiatique The Riverfront 62

焼酎の名品、「百年の孤独」もありました。焼酎はロックまたはソーダ割りがショッピン子のお気に入りです。今回は飲めなくて残念!

Asiatique The Riverfront 63

こちらは一升瓶とこてで作ったシャンデリア!中々の創作ですね!買いです(笑)!

Asiatique The Riverfront 64

日本人の皆さんに大人気ということでお店からご紹介いただいた、鶏もも山椒焼きです。同行したバンコクマダムのタイ人スタッフさんも大絶賛!国や地域に限定されず受け入れられる鶏肉と山椒。絶対注文したい一品ですね!

Asiatique The Riverfront 65

さて、今回ショッピン子のいつもの価格査定の厳しさ+粉モノ判定の厳しさ(笑)という二つのハードルを見事クリアしたお好み焼きを紹介します!

Asiatique The Riverfront 66

豚キムチお好み焼き!粉を溶くお出汁に秘密があるのか、空気を含んでいてフワフワに焼けていました!ショッピン子、広島焼系の野菜っぽい感じが好きでしたが、これは美味しい!粉モノ判定委員会、承認です!って、粉モノ判定委員会って何さ(笑)。

そして最後に鉄板で焼いた焼き芋!初めて見ました、このデザート。表面をからりと焼いて冷たいアイスクリームと一緒にいただくこのデザート。デザートなのにお替りしちゃいそうな美味しさでした!

Asiatique The Riverfront 67

粉モノ判定委員会、って構成メンバーは誰よ(笑)、お勧めのお好み焼き屋さん、「それは私も一過言あるわよ」という在住マダムも是非お越しください!


Bangkok madam(バンコクマダム)