image

今日はミニキャンプとお昼ご飯をご紹介します。

乗馬の練習が終わった班は、バンに乗ってマンゴー林の中へと移動します。

木漏れ日が心地よいマンゴー林の下で、まずはミニキャンプファイヤー。日によって焼き芋をしたり、色々メニューが変わるそうですが、今日はゆで卵を作ります。

image

image

現代っ子は自然や直火に触れる機会が少ないので、こういう体験は貴重ですね! 子供たちも枯れ木や枯葉をくべてみたりしていました。

そして茹で上がった卵をその場で剥いて、アツアツで食べる! おうちで食べるのとは、なんだか格別に違います!

image

さて、キャンプの後は沼でいかだに乗って遊びます。こちらも、もちろんお世話係がいますし、全員救命胴衣を着けます。

image

15分ぐらいの間、いかだを漕ぐ体験ができます。

image

他にはマンゴー取りも楽しみました。子ども達は自分達でもぎ取ったマンゴーを編集部にくれました。楽しく触れ合ったひとときでした。

image

image 子ども達マンゴーをもらってご満悦の編集スタッフ

12時に近づくと他の班も合流して、お昼ご飯です。今日はそうめんが用意されていました。

image

みんなで緑のトンネルの下でお昼ご飯。たくさん遊んだあとのご飯はおいしいですね!

image

今回キャンプに参加した子ども達をご紹介します。

こちらの男の子たち、ふたごちゃんですが兄弟でも性格が違います。1人はカメラ大好き、もう1人は取材拒否!というシーンです。「ほらちゃんとカメラ向いて」と顔を向けさせるのも一苦労。2人の表情が対照的でおもしろい一枚です。

image

 

明日はお菓子作りとインドアアクティビティをご紹介します。


Bangkok madam(バンコクマダム)