TOP > 生活・くらし・駐在 > 夏のお便り ~手紙と私のいい関係~ - 2015年08月05日発行Vol.122 

夏のお便り ~手紙と私のいい関係~ - 2015年08月05日発行Vol.122 

夏のお便り~手紙と私のいい関係~
日本には、古くから手紙を送りあう文化があります。恋文しかり、新年の挨拶しかり。そして夏の時期には暑中見舞い。タイにいるとなかなか気付きづらい季節感を、暑中見舞いで感じませんか。
本誌コラムニスト・マダム由美子さんに学ぶ書き方のポイントを交えながら 「手紙」をテーマに5人の方のお話をお届けします。
本誌コラムニスト・マダム由美子さんが教える「エレガント」な手紙術

マダム由美子さんが考える手紙のいいところ

まとめると3つあります。ひとつめは・・・

自分の字をひと言添えて伝える存在感

人が書いた字は、メールの文字にはない温もりがあります

「季語」を一文入れて、教養ある大人の女性を演出

単なるメールも生きた会話に。季語を作るポイントをご紹介

私と手紙の話 -特別インタビュー-

本誌『タイ生活』コラムニスト・辰田香苗さん

そのときの気持ちを文字に。「手紙はおしゃべりの延長」

Miwaさん

結婚を機に遠距離恋愛、そして文通スタート

レストラン「Peko」オーナー・川合万理子さん

手を伸ばせばそこにある、手紙との自然な付き合い方

ヘアスタイリスト・トゥクさん

昔も今も変わらず、『切手好きのトゥクちゃん』

イラストレーター・ミーさん

イラストで刻む、旅の記憶と日々の風景

手紙について -番外編-

手紙にまつわるエトセトラ

世界初の郵便制度はどこの国?暑中見舞いの日っていつ?

タイの中央郵便局を訪れて

BTSサパーンタクシン駅から車で5分。趣きのある建物の中は…

タイらしさをプラスする、おすすめアイテム

かわいい記念切手や封筒、タイ文字が書かれたシールなど

ご注意ください

※当ページに記載されている内容は2015年07月取材時のものです。内容は店舗・団体側等の都合により今後変更となる可能性があります。

本誌掲載号